スポンサーリンク
Cocoon

Cocoon 2.6.7 アップデート

WordPress の Cocoon テーマが Ver.2.6.7 にアップデートされました。主にステマ規制に対応するための PR 表記をカテゴリー・タグページでも表示できる機能の追加です。
Cocoon

Cocoon 2.6.6 アップデート

WordPress の Cocoon テーマが Ver.2.6.6 にアップデートされました。主にステマ規制に対応するための PR 表記機能の追加です。テーブルの1列目が透けて文字が重なる不具合が解消されました。
Linux

Linux でディスクのアクセス速度を測定する その1 【準備編】

Linux のディスクのアクセス速度を測定する方法について複数の方法を試してみました。HDD 2機種3基を使用して、Linux で標準的に使用されている Ext4 ファイルシステムのアクセス速度を実測しました。
Cocoon

Cocoon 2.6.5 アップデート

WordPress の Cocoon テーマが Ver.2.6.5 にアップデートされました。主に不具合修正との事です。
StableDiffusion

Stable Diffusion WebUI を Ver.1.6.0 にアップデートする

WSL2 にセッティングしている Stable Diffusion WebUI を Ver.1.6.0 にアップデートしました。SDXL の refiner モデルが拡張機能不要で適用できます。ウェブブラウザが自動起動するようになったので、設定を変更して以前の動作に戻しました。
WordPress

WordPress 6.3.1 アップデート

WordPress 6.3.1 にアップデートしました。特に不具合は無いように思います。バグフィックス10件のメンテナンスリリースです。
StableDiffusion

SDXL 1.0 を Stable Diffusion WebUI で使う方法

2023年7月に公開された Stable Diffusion XL 1.0 を AUTOMATIC1111版の Stable Diffusion WebUI で使用する方法についてまとめました。WSL2 Ubuntu 23.04 (lunar) で CUDA 11.8, Python 3.11, PyTorch 2.0.1 で動作させました。
LiteSpeed Cache

LiteSpeed Cache プラグイン Ver.5.6 アップデート

LiteSpeed Cache プラグインを Ver.5.6 へアップデートしました。特に不具合はありません。JavaScript の遅延読込を指定するオプションが追加されました。
Translation Tools

WordPress Site Kit by Google プラグインの翻訳を Translation Tools プラグインで日本語にする

WordPress の Site Kit By Google プラグインは普通にアップデートするだけでは英語表記となります。Translation Tools プラグインを使用する事により、表示が日本語に翻訳されて表示できるようになります。
LiteSpeed Cache

全ページの PageSpeed Insights の結果からモバイルの LCP を改善する

psi-score-collector の改変版を使用して、全ページの PageSpeed Insights のデータを集計しました。Mobile の LCP のみ Green Range から外れているページが多い状態でしたので、LiteSpeed Cache の設定を見直しました。
スポンサーリンク