DIY台所のタッチレス水栓の故障を直す 台所の LIXIL INAX 製のタッチレス水栓から水が出なくなりました。応急的に手動バルブを開けて対処し、2カ所のストレーナの汚れを確認しましたが綺麗な状態でした。ソレノイドバルブ assy を手配、交換して元の状態に戻す事が出来ました。 2025.01.11DIY日常生活
自転車自転車のVブレーキシューを SHIMANO S70C に取替 自転車の Vブレーキシューを SHIMANO M70T4 から S70C に取り替えました。M70T4 は全天候タイプ、S70C はドライ向きとの事でしたが、私の速度範囲では雨天時にも問題ない事が分かりました。 2024.12.15日常生活自転車
独り言100,000アクセス 2023年1月から始めたこのブログ、2024年7月末で100,000 アクセスに到達しました。これからも有用な記事を公開していきたいと考えていますのでよろしくお願いします。 2024.08.12Web管理日常生活独り言
DIY家の固定電話 SHARP JD-XF1CLN の充電池を交換する 家の固定電話で使用している SHARP JD-XF1CLN の電池が持たなくなりました。充電池のみ交換可能な機種でしたので、手配して交換、元の状態に戻りました。小学校低学年の子供がスマホを持つまでの間は、継続して使用できればと思います。 2023.11.12DIY日常生活
LinuxLinux kernel の歴史を振り返る Linux の初期から広く使われる直前位までの期間の歴史を振り返ってみました。最近でこそ各種ディストリビューションをインストールすると各種環境が設定されて、即便利に使えますが、Linux の初期の頃は patch 当ててコンパイルが普通でした。 2023.03.12LinuxPC日常生活独り言