hiro20180901

スポンサーリンク
WordPress

WordPress 6.4.2 アップデート

WordPress 6.4.2 にアップデートしました。Maintenance & Security Release です。7件のバグフィックスの他、1件のセキュリティー対策も含まれていますので、早急なアップデートをお勧めします。
Cocoon

Cocoon 2.6.9 アップデート

WordPress の Cocoon テーマが Ver.2.6.9 にアップデートされました。新しい grayish スキンの同梱、機能追加1件、変更3件、不具合修正21件が含まれます。WordPress 6.4 に関わる変更も含まれています。JavaScript の Minify ライブラリが変更になっています。
Linux

Linux でディスクのアクセス速度を測定する その3 【fio編】

Linux のディスクのアクセス速度を測定する fio について各種パラメータを変更して傾向を確認しました。StartDelay と RampTime を測定条件に合わせて設定し 3GB 以上のデータサイズで測定すれば、再現性のある測定が可能と考えます。
DIY

家の固定電話 SHARP JD-XF1CLN の充電池を交換する

家の固定電話で使用している SHARP JD-XF1CLN の電池が持たなくなりました。充電池のみ交換可能な機種でしたので、手配して交換、元の状態に戻りました。小学校低学年の子供がスマホを持つまでの間は、継続して使用できればと思います。
LLM

Text generation web UI で日本語 LLM の Calm2-7B を使用する方法

大規模言語モデル (LLM) の Web UI である Text generation web UI で、CyberAgent 社から公開された独自の日本語 LLM の Version 2、CyberAgentLM2-7B を使用する方法についてまとめました。
WordPress

WordPress 6.4 & 6.4.1 アップデート

WordPress 6.4 & 6.4.1 にアップデートしました。デフォルトテーマが新しい Twenty Twenty-Four になり、パフォーマンス更新もされています。4件のバグフィックスが行われたメンテナンスリリース 6.4.1 も配信されています。
Cocoon

Cocoon 2.6.8 アップデート

WordPress の Cocoon テーマが Ver.2.6.8 にアップデートされました。リストブロックの装飾とスタイルの装飾、twitter -> X が主な変更箇所です。新しい装飾が表示されない場合にはキャッシュが悪影響しています。
WordPress

WordPress 6.3.2 アップデート

WordPress 6.3.2 にアップデートしました。8項目の脆弱性への対策を含みますので早めの更新をお勧めします。
LiteSpeed Cache

LiteSpeed Cache プラグイン Ver.5.7 アップデート

LiteSpeed Cache プラグインを Ver.5.7 へアップデートしました。特に不具合はありません。新機能は Preconnect 機能の追加ですが、脆弱性対策が含まれていますので早めのアップデートをお勧めします。
Linux

Linux でディスクのアクセス速度を測定する その2 【diskspd編】

Linux のディスクのアクセス速度を測定する diskspd for linux について各種パラメータを変更して傾向を確認しました。私の結論は diskspd for linux ではバラツキが大きく、ディスクのアクセス速度を評価する事は出来ないと判断しました。
スポンサーリンク