レンタルサーバーWordPress WP Crontrol プラグインのインストールと wp-cron.php を LOLIPOP! の cron から起動する WordPress に WP Crontrol プラグインをインストールして wp-cron に追加されているイベントを確認しました。また、wp-cron.php を LOLIPOP! レンタルサーバーの cron から起動する事で定時実行とアクセス増加時の負荷軽減対策を設定しました。 2023.03.11LOLIPOP!Web管理WordPressプラグインレンタルサーバー
LiteSpeed CacheWordPress LiteSpeed Cache プラグインのその他の項目を調整する方法 LiteSpeed Cache プラグインの設定項目のうち、これまで説明していなかった「一般」「キャッシュ」「データベース」「クローラー」「ツールボックス」について、私の設定を紹介します。 2023.03.08LOLIPOP!LiteSpeed CacheWeb管理WordPressプラグインレンタルサーバー
LiteSpeed CacheWordPress LiteSpeed Cache プラグインの画像の最適化を調整する方法 LiteSpeed Cache プラグインの画像の最適化の項目を調整する方法をまとめました。WebP 化、遅延読み込み、ビューポートイメージの最適化の例を記載しています。現状ではトップページは PageSpeed Insights のパフォーマンス100です。 2023.03.04LOLIPOP!LiteSpeed CacheWeb管理WordPressプラグインレンタルサーバー
CocoonWordPress LiteSpeed Cache プラグインの「ページの最適化」を調整する方法 LiteSpeed Cache プラグインの「ページの最適化」を調整する方法について、実際の手順を交えて説明しました。Cocoon テーマを使用している場合には、Cocoon Child CSS を除外すれば安定するかも、です。 2023.03.02CocoonLOLIPOP!LiteSpeed CacheWeb管理WordPressプラグインレンタルサーバー
CocoonLOLIPOP! & WordPress & Cocoon を1カ月使用した感想 LOLIPOP!、ムームードメインに契約し、WordPress & Cocoon を使い始めて1カ月が経過しました。この1カ月の振り返りをまとめました。ネガティブな内容が殆どありませんが、実際にポジティブな印象ばかりです。 2023.02.27CocoonLOLIPOP!LiteSpeed CacheMuuMuuDomainWeb管理WordPressプラグインレンタルサーバー
LiteSpeed CacheQUIC.cloud の DNS を使用して LiteSpeed Cache で CDN を有効にする方法 QUIC.cloud の DNS サーバーを使用することで、LiteSpeed Cache プラグインで CDN を有効にする事が出来ました。ドメインの管理をロリポップ!からムームードメインに移行し、更に DNS サーバーを QUIC.cloud に変更すれば、CDN を使用するのに必要な FQDN を CNAME で追加する事が出来ます。 2023.02.25LOLIPOP!LiteSpeed CacheMuuMuuDomainWeb管理WordPressプラグイン
BackWPupWordPress のバックアップデータを rsync で定期的に Synology NAS に同期する WordPress の BackWPup プラグインでバックアップしているデータを、Synology DS218+ に定期的に同期するように設定しました。rsync + ssh で同期して、一定回数のバックアップを残します。 2023.02.19BackWPupDS218+Hyper-VLOLIPOP!LinuxNASPCSynologyWSL2Web管理WindowsWordPresssshソフトウェアプラグインレンタルサーバー仮想化
CocoonGoogle AdSense 承認と ads.txt の配置とレイアウト変更と AMP 機能の有効化 Google AdSense 通りました。これを機に規約違反になりそうなレイアウトを見直しました。また、Cocoon テーマの AMP 機能を有効化し、AMP テストに不合格になる項目を修正しました。Cocoon 標準のアソシエイト機能を使うように変更しました。 2023.02.15CocoonLOLIPOP!Web管理WordPressプラグインレンタルサーバー
Web管理WordPress で sitemap.xml を作成する WordPress の標準機能で sitemap.xml が作られるのを知らないでプラグインをインストールしました。折角なのでプラグインの方を使います。sitemap.xml を作成するプラグインは色々あって迷いましたが、まずは XML Sitemap & Google News プラグインを使ってみます。 2023.02.09Web管理WordPressプラグイン
CocoonreCAPTCHA のバッジを消して入力欄の下にreCAPTCHA ブランディングを表示するように変更する モバイル用のフッタメニューや先頭に戻るボタンと配置が重なって見にくいので、reCAPTCHA のバッジを非表示にしました。ただし、reCAPTCHA ブランディングを表記しないと違反になるので、お問い合わせフォームとコメント欄に表示するようにしました。 2023.02.08CocoonWeb管理WordPressプラグイン