スポンサーリンク

Mac mini M4 購入しました

記事内に広告が含まれています。

かなり昔から macOS への憧れがあり、Mac mini が発表されてから「いつか購入して使ってみたい」との思いを抱えたまま数年が経過しました。

CPU が Apple Silicon M4 となった Mac mini M4 が発売となり、私の中で購入への機運が高まっていました。

Google AdSense と Amazon アソシエイトの収入を貯めて、ようやく賄える金額まで辿り着きましたので、念願の Mac mini M4 を購入しました。

スポンサーリンク

Mac mini M4 購入まで

以下の記事にまとめました。

2018年10月にも記事を書いていました。この時にも購入する寸前でした。

スポンサーリンク

Mac mini M4 10CPU, 10GPU, 16GB mem, 256GB SSD

Mac mini M4 の最も安価なモデルの

  • 10 CPU
  • 10 GPU
  • 16GB メモリ
  • 256GB SSD

のモデルを購入しました。

購入してまだ3週間ほどです。一通りの作業ができるようになり、Windows 2台は Windows App でリモート接続しています。仮想マシンのように使えて、画面の反応は少し落ちますが、ゲームをする訳ではありませんので十分です。

しばらくの間は Mac mini をメインに使用する予定です。

Mac mini M4 導入記事

note.com に導入記事を書いています。

マガジン形式で、今後も追加します。

結び

念願の Mac mini M4 を購入しました。

先ずは日常の作業が Mac mini M4 で完結できるようにします。その後は iOS アプリを作ってみたいと考えています。今は AI と会話しながら作ることができるでしょうし、python の flet で他機種で使えるアプリも作れたらと思っています。

先は長いですが、一つずつ、一歩ずつ進めていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました